特別講座
(37)しめ縄づくり体験講座(令和元年12月1日開催)
日付:令和元年12月01日(日)
しめ縄作りの体験講座。一年間その家を守る護符であるしめ縄を、実際に一から作り上げます。付けるもの一つ一つに全て深い意味があることを伝えながら、心を込めてお手伝いします。出来上がったしめ縄はお持ち帰りいただきます。■参加資格■伊勢やまだ大学学生【当日受付にて学生登録(500円)できます】...
詳しく見る(36)「神楽月 外宮さん参り」体験講座
日付:令和元年11月03日(日)
11月は神楽月ともいわれ、秋の収穫を慶び、日々の感謝を大神に、お神楽をあげてお伝えします。また、着物で参加することで、日本人としての誇りを感じる日にしましょう。一度もお神楽をあげたことのない方も、この機会に是非ご参加下さい。着物以外での参加もOK。外宮参道発展会との共催企画です。...
詳しく見る(35)しめ縄づくり体験講座(平成30年12月2日開催)
日付:平成30年12月02日(日)
しめ縄作りの体験講座。一年間その家を守る護符であるしめ縄を、実際に一から作り上げます。付けるもの一つ一つに全て深い意味があることを伝えながら、心を込めてお手伝いします。出来上がったしめ縄はお持ち帰りいただきます。■参加資格■伊勢やまだ大学学生【当日受付にて学生登録(500円)できます】...
詳しく見る(34)「神楽月 外宮さん参り」体験講座
日付:平成30年11月04日(日)
11月は神楽月ともいわれ、秋の収穫を慶び、日々の感謝を大神に、お神楽をあげてお伝えします。また、着物で参加することで、日本人としての誇りを感じる日にしましょう。一度もお神楽をあげたことのない方も、この機会に是非ご参加下さい。着物以外での参加もOK。外宮参道発展会との共催企画です。■参加資格■...
詳しく見る(33)体験講座 「豊川田 田植え体験」
日付:平成30年04月28日(土)
外宮に奉納することを目的に米作りを行っている「豊川田」にて、田植え体験をします。神宮のおまつりは稲作に関係するものがほとんどです。この体験講座は、秋には稲刈り、そして外宮奉納と続き、そのいずれかだけの参加でも可能です。...
詳しく見る(32)体験講座 「豊川田 田植え体験」
日付:平成29年04月29日(土)
体験内容外宮に奉納することを目的に米作りを行っている「豊川田」にて、田植え体験をします。神宮のおまつりは稲作に関係するものがほとんどです。この体験講座は、秋には稲刈り、そして外宮奉納と続き、そのいずれかだけの参加でも可能です。...
詳しく見る(31)外宮参道発展会との共催企画 体験講座 「神楽月 外宮さん参り」の申込を受付けています。
日付:平成28年11月06日(日)
11月は神楽月ともいわれ、秋の収穫を慶び、日々の感謝を大神に、お神楽をあげてお伝えします。また、着物で参加することで、日本人としての誇りを感じる日にしましょう。着物以外での参加もOK。外宮参道発展会との共催企画です。...
詳しく見る(30)「外宮を知るための二十の言葉」完成記念講座
日付:平成28年09月14日(水)
外宮参道発展会が、本年四月に伊勢やまだ大学の協力を得て、「外宮を知るためのことば集」を刊行しました。著者は伊勢神宮広報課課長石垣仁久氏。古典から外宮が関係することをピックアップし、わかりやすく解説しています。これを記念し、さらに深く理解するための講演を開催いたします。神宮の歴史は、内宮を中...
詳しく見る(29)『神宮農業館をよく知る講座』が近づいてきました。是非ご参加ください。
農業館は、人間と自然の産物との関わりをテーマとした日本最初の産業博物館です。伊勢神宮のおまつりで神様に奉る神饌(しんせん)を始め、お供え物を調える施設の工夫をこらした展示や、明治時代に開催された内国勧業博覧会などに出品された産業資料、またサメの剥製・蝋細工の植物模型といった自然科学系の資料も多...
詳しく見る(28)古い写真で巡る伊勢さんぽ -その1-
日付:平成28年06月19日(日)
参加資格:伊勢やまだ大学学生※当学生でない方は、当日受付にて学生登録(500円)ができます。明治になってからの伊勢は、参宮鉄道やチンチン電車の開通や神苑の整備などが行われ、大変な変貌を遂げます。それらを古い写真でたどりながら散歩するかのように紹介、解説をします。まずは、その頃一番のラ...
詳しく見る(27)伊勢音頭講座(一般講座)
日付:平成28年04月07日(木)
伊勢音頭保存会の協力のもと伊勢音頭を覚える伊勢音頭講座を開催します。参加資格:伊勢やまだ大学学生※当学生でない方は、当日受付にて学生登録(500円)ができます。伊勢音頭保存会は、今年で創立60周年を迎えることとなりました。つきましては、今年を節目とし伊勢音頭の新たな出発点の記念...
詳しく見る(26)豊川田お田植え体験講座
日付:平成28年04月29日(金)
外宮に奉納することを目的に米作りを行っている「豊川田」にて、田植え体験をします。神宮のおまつりは稲作に関係するものがほとんどです。この体験講座は、秋には稲刈り、そして外宮奉納と続き、そのいずれかだけの参加でも可能です。参加資格:伊勢やまだ大学学生※当学生でない方は、当日受付にて学生登録...
詳しく見る(25)神宮徴古館をよく知る講座
日付:平成28年04月17日(日)
神宮徴古館は、昨年10月にリニューアルオープンしました。平成25年の神宮式年遷宮で社殿よりお下げした御装束神宝や、神宮徴古館所蔵の重要文化財などの展示をしています。今回のリニューアルで特筆すべきは、遷宮で解体した御饌殿を復元展示し、日々のお祭りを分かりやすく解説しているところです。また特集コーナーで...
詳しく見る(24)御饌丼の会 プロデュース 「利き米」で三重の米のブランド米を食べ比べ講座
日付:平成28年01月31日(日)
外宮前名物・御饌丼(みけどん)の会では、食の神様・外宮さんのお膝元から、食の感謝を発信しています。お米にこだわる御饌丼の会は、お米をテーマに講座を開催。三重のブランド米開発者の方を講師にお招きし、みなさんに「利き米」にチャレンジしていただきます!いろんなお米を食べくらべながら、三重のお米のこと...
詳しく見る(22)しめ縄づくり体験講座
日付:平成27年11月29日(日)
しめ縄作りの体験講座。一年間その家を守る護符であるしめ縄を、実際に一から作り上げます。付けるもの一つ一つに全て深い意味があることを伝えながら、心を込めてお手伝いします。出来上がったしめ縄はお持ち帰りいただきます。...
詳しく見る(21)お神楽体験企画! 神楽月外宮さん参り(外宮参道発展会と共催)
日付:平成27年11月08日(日)
11月は神楽月ともいわれ、秋の収穫を慶び、日々の感謝を大神に、お神楽をあげてお伝えします。また、着物で参加することで、日本人としての誇りを感じる日にしましょう。着物以外での参加もOK。外宮参道発展会との共催企画です。...
詳しく見る(20)伊勢市の中心を貫く日本最大の断層・中央構造線~衝撃の新事実講座
日付:平成27年10月23日(金)
中央構造線とは、約8000万年前にできた九州から千葉県まで西南日本を縦断する約1000kmの日本最大の断層です。三重県内では飯高町〜多気町五桂池付近までの位置は特定されていましたが、それ以東の伊勢市付近については特定されていませんでした。今回私たちは早稲田大学、長野県中央構造線博物館と共同で、この区...
詳しく見る(19)これからの地域医療講座
日付:平成27年10月18日(日)
講座内容今後ますます本格化する少子高齢化社会で、従来型の社会保障システムをそのまま運用し続けることは極めて困難です。みんなで知恵を出し合って新しい仕組みを作り上げていく必要があります。医療・介護の分野での現状、そして近未来についてどのような取り組みが考えられているか、ご紹介します。...
詳しく見る(18)あなたの知らない!?日本酒の世界!講座
日付:平成27年09月27日(日)
普段日本酒と触れ合う事のない方も、お酒好きな方も「へ~」っと思っていただけるあまり知られていない日本酒の秘密を聞きに来ませんか?日本酒の利き酒もあります!!...
詳しく見る(17)伊勢あんちょこカルタ
日付:平成27年07月23日(木)
伊勢神宮や式年遷宮を簡単に紹介できるものとして作られた「伊勢あんちょこ」を大きなカルタにしました。みんなで楽しく遊べて、学べるゲームです。小学生対象ですので、夏休みの思い出に参加しませんか!...
詳しく見る(16)伊勢和紙 ってなんだ?講座
日付:平成27年06月20日(土)
神宮のお神札に使用される「伊勢和紙」の歴史と現在の取り組みを学びます。また当日[伊勢和紙ギャラリー」で開催されている書家・高潤生氏の作品展もごらんいただきます。「伊勢和紙ギャラリー」は,伊勢が誇るギャラリーでその風格は一見の価値有りです。作品での使用例を通し、今日の伊勢和紙をどのように作り上...
詳しく見る(15)浴衣で楽しむ高柳の夜店探究ツアー
日付:平成27年06月28日(日)
もう少しで100周年を迎える伊勢の夏の風物詩「高柳の夜店」。ガイドによる夜店の歴史や、これは知っておきたい夜店の楽しみ方などをそぞろ歩きしながら聞けちゃいます。浴衣姿でご参加くださいませ。...
詳しく見る(14)日本女性の美しい所作講座(女性限定)
日付:平成27年06月12日(金)
着物を着たときの美しい所作を学ぶと、普段着のときであっても、ちょっとした仕草に違いが出てきます。日本人の女性が世界で絶賛されるのは、この所作と関係があるのかもしれません。あなたも美しい所作を身につけてみませんか?...
詳しく見る(13)伊勢うどん大使の「伊勢うどん愛」講座
日付:平成27年06月07日(日)
伊勢うどんをこよなく愛する石原大使を講師に迎えて、伊勢うどんの魅力や可能性についてお話しいただきます。あなたの伊勢うどん愛がもっとふんわりふくらんで、伊勢うどんがもっと好きになれることうけ合い!...
詳しく見る(12)外宮・せんぐう館みっちり講座 【満員御礼】 募集は締め切りました。
日付:平成27年05月24日(日)
外宮の由緒や日々行われている神事のことを学んだあと、実際に外宮でガイドを聞きながら参拝します。せんぐう館では、その見方や楽しみ方を伝授します。...
詳しく見る(11)豊川田お米づくり体験講座(田植え編)
日付:平成27年04月25日(土)
外宮に奉納することを目的に米作りを行っている「豊川田」にて、田植え体験をします。神宮のおまつりは稲作に関係するものがほとんどです。この体験講座は、秋には稲刈り、そして外宮奉納と3回行う予定です。いずれか1回だけの参加もOKです。★雨天決行★★お弁当を持参してください★...
詳しく見る(10)誰もができる地震予知講座
日付:平成27年04月11日(土)
地元伊勢で地震予知の研究所を運営されている講師をお迎えして、伊勢という土地の特性、地震予知の仕組みなどを学びます。また、簡単にできる地震予知のやり方も教えていただきます。...
詳しく見る(9)桜の宮川堤をウォーキング!講座
日付:平成27年04月04日(土)
辻久留3丁目にあるスポーツジム”ジャングルジム”から宮川右岸堤防を度会橋辺りまで往復ウォーキング!【約4.5km/所要時間約1時間】講師に正しい姿勢や歩き方を学びながら、宮川下流の美しい景色を再発見。途中には宮川の洪水から人々を護るため人柱になった松井孫右衛門の碑なども巡ります。タイミングが...
詳しく見る(6)「神宮の森」日本人のこころ
日付:平成26年12月21日(日)
神宮周辺の山々は、約二千年前の神宮御鎮座より神聖な山としてあがめられてきました。その森に分け入ると、一滴のしずくから次世代への循環を静かに繰り返す生命、そして守り育てられている森の安らぎを感じ、自然と人間の関係に思いを馳せます。自然に対する畏敬、そして畏恐の念、伝統や信仰の心などは、今もなお日本人の...
詳しく見る(5)伊勢参宮の近代公共交通史
日付:平成26年12月17日(水)
伊勢参りは、観光のはじまりと言われ、ツーリズムの原型であり、また交通の歴史でもあります。特に、交通機関の動力化に伴う、大きな交通のシフトは、観光産業のみならず、伊勢地域の街づくりや繁栄にも大きく影響してきました。特に鉄道は、近代の歴史に大きく寄与したことから、その歴史を紐解き、多くの皆さんに理解して...
詳しく見る(3)あなたに届く 神話からのメッセージ
日付:平成26年12月06日(土)
神話の中にはメッセージがたくさん込められています。現代の私たちこそ、神話からの紐解いた古代日本人の心のありように学び、その知恵を実生活に生かしていく必要があるのかもしれません。この講座は、「神話占合」を実際に参加された方に引いていただき、その内容を皆で分かち合っていきます。神話自体を知ること、そして...
詳しく見るCopyright (C) 伊勢やまだ大学. All Rights Reserved.