平成30年度後期特別講座・一般講座のご案内
平成30年度後期特別講座・一般講座が下記のとおり決定しました。
是非ご参加下さい。
体験講座 「神楽月 外宮さん参り」
日時 : 11月4日(日) 13時30分~15時
場所 : 外宮参道「伊勢 菊一」前集合
定員 : 100名
参加資格: なし
参加費 : お神楽料として1,000円
11月は神楽月ともいわれ、秋の収穫を慶び、日々の感謝を大神に、お神楽をあげてお伝えします。また、着物で参加することで、日本人としての誇りを感じる日にしましょう。一度もお神楽をあげたことのない方も、この機会に是非ご参加下さい。着物以外での参加もOK。外宮参道発展会との共催企画です。
「古い写真で巡る伊勢散歩」
~その6~(完結編) 宇治とその周辺
日時 : 11月17日(土)14時~15時30分
場所 : レコードバー あきた文具店
伊勢市曽祢2-1-25
尼辻交差点近くの中京銀行の隣り
講師 : 秋田 耕司 氏
定員 : 15名
参加資格: 伊勢やまだ大学学生
【当日受付にて学生登録(500円)できます】
参加費 : 無料
新古写真で巡る伊勢さんぽもいよいよ完結編となります。
伊勢参宮の終着点は内宮のある宇治の町です。内宮前のロータリーは昔、国道1号線の終着点でもありました。おはらい町の昔の様子や「朝熊かけねば片参り」と言われた朝熊山に昔、あって、今は無くなってしまったものなどの名所、旧跡を巡ります。※画像による散歩のため、実際に散歩はしません。
体験講座 「しめ縄づくり体験」
日時 : 12月2日(日)14時~16時
場所 : 高柳商店街テントハウス
講師 : 沖塚 正美 氏
定員 : 15名
参加資格: 伊勢やまだ大学学生
【当日受付にて学生登録(500円)できます】
参加費 : 材料費として2,000円
しめ縄作りの体験講座。一年間その家を守る護符であるしめ縄を、実際に一から作り上げます。付けるもの一つ一つに全て深い意味があることを伝えながら、心を込めてお手伝いします。出来上がったしめ縄はお持ち帰りいただきます。
地図

Copyright (C) 伊勢やまだ大学. All Rights Reserved.